みんなアシハッポーン!タコ八はち!!(@takohati_tw)
たまには あっさりラーメン 食べませんか!?
「濃菜麺」や「ラーメンごっつ」こってり濃厚系のラーメンが人気の練馬ですが
昔ながらの あっさり醤油ラーメンはち!
深夜も遅くまで営業してて、駅にも近いから、飲んだとの「締めラーメン」にもおすすめのお店はち!
練馬駅南口より徒歩約1分
駅からとても近くてしかも分かりやすい場所にあるはち!
練馬駅南口には一番近いラーメン屋さんと言えるのではないでしょうか。
練馬駅南口(または大江戸線出口)
桜台方面へ千川通りをまっすぐ
(一番近い)練馬駅南口からは徒歩1分

中華そば ます田
東京都練馬区練馬1丁目2−2
和風な店構えはお寿司屋さんのよう。
営業時間は深夜25時半まで営業しているはち(日曜日は除く)
あっさり系なので夜の締めラーメンも◎
注文は入り口脇の食券機で
店頭にあったように「限定メニュー」も。
中華そば ます田 (公式ツイッター)
↑行く前にチェックしていくのもおすすめ。

- 中華そば
- つけ麺
- 煮干しそば(限定)
おそらくこれが看板メニューのラーメン。
食券を購入したらスタッフさんが案内する席へ。
清潔感のある「ます田」の店内
思いの外奥行きがある大きい店内。
カウンター席がメインの13席。
4人くらい座れそうなテーブル席もあったはち。
店内の大体のイメージ
潔さの感じる店内であることがうなづける真面目そうなハンサム店主。
店主と若いスタッフ2人で今日はやっている様子。
一見お寿司屋さんのようなラーメン屋さん。
カウンターも綺麗はち。
写真だけだと分からないが
軽く緊張感を感じる店内だけどお店にかかるラジオ(多分東京FM)が緊張感を和らげる。
入口のイメージに反してラジオがカジュアルな空気に。
卓上もいたってシンプル

清い!澄み渡るラーメン!!
出てくるのはやっっ!
油断していたからか、多分5分もかかっていないだろう提供までのスピードが早い。
ます田の回転が早い。だから満席でも行列になりづらいはち。
特製中華そば/950円
美しそう。清楚なラーメン。
こってりや、どっさり系の多いラーメン屋さんが多い近年と異なり、昔ながらのあっさり系の美しいラーメン。

深さのあるどんぶりは見た目以上の内容量
透明感の高いスープ
国産地養鶏の丸鶏と最高羅臼白こんぶを贅沢に使用。鶏の旨味と、醤油の香りを最大限に引き出した究極の「鶏醤油そば」です。
【ます田店内案内参照】
美味し〜〜い味!
あっさりした鶏醤油ラーメンは
忘れていたけど食べたかったとても優しい味はち!
菅野製麺製の細麺ストレート
風味豊かな全粒粉使用。数種類の小麦を絶妙な配合することでコシ、のど越しを実現させました。
【ます田店内案内参照】
弾力のある硬めの細麺ストレート。
スープの美味しさを引き立てる調和の取れる細麺!!
味、風味、のど越しで感じるラーメンの美味しさ。
主張しすぎないチャーシューは食べやすい薄切り
ミディアムレアなチャーシューはあっさりラーメンとの相性良い!
玉子は丸ごと一個
太めのメンマ
久しぶりに食べたあっさり味の醤油ラーメンはとっても美味しくて、スープも飲み干してしまったはち!
練馬駅近くのあっさりラーメン
をお探しのあなたにはぜひ自信を持っておすすめが出来る練馬のラーメン屋さんでした。
中華そば ます田【店舗情報】
住所 | 東京都練馬区練馬1丁目2−2 |
---|---|
電話 | 03-6915-8499 |
営業時間 | 11時00分~25時30分 (日曜日のみ22時30分まで) |
定休日 | なし |
最寄駅 | 西武池袋線練馬駅南口(徒歩約1分) |
ツイッター | 中華そば ます田 (公式) |
HP | 中華そば ます田 |
インスタグラム | ramenmasuda |
駐車場 | なし(付近にコインパーキング有) |
【他サイトでも口コミ情報を紹介中】
ラーメンデータベース|中華そば ます田
食べログ|中華そば ます田
Retty|中華そば ます田
では最後に
ととのいました!
中華そば ます田のスープ
とかけまして
タコ八 と 練馬
と解きます。
その心は・・・・・・・・・・
どちらも すんでいる はち!(澄んでいる、住んでいる)
お後が宜しいようで。
付き合ってくれてありがとうはち。 タコ八
コメントを残す