練馬東税務署が光が丘の仮庁舎へ移転中!最寄り駅からのアクセス方法を解説!

sponsored link


みんなアシハッポーン!タコ八はち!!(@takohati_tw)

練馬区には

「練馬東税務署」と「練馬西税務署」があり、今回紹介するのは「練馬東税務署」についてはち!

元々は江古田駅と桜台駅(西武池袋線)の中間地点位の場所にありましたが、耐震工事の為
平成29年11月6日(月曜日)に仮庁舎に移転しました。
仮庁舎での業務は、平成31年5月頃までの予定はち。

仮庁舎は今、所在地が大幅に変わり、現在は光が丘に。

仮庁舎の情報(本ページ下に飛びます)

ちなみに「確定申告」行ったことありますか?

私は会社員だから「年末調整」の書類を提出するから特に関係はない。

とお思いのあなた!!

損しているかもしれないはちよ!

一番わかりやすいのは「医療費控除」

医療費を年間10万円使用している場合。

そんな10万円も。。。

なんて思うかも知れません

しかし・・・・

それは医療費の対象には虫歯治療や歯科矯正も対象に

しかも医療機関に行くための交通費も、原則としてバスや電車など交通機関の運賃も対象に!

そして医療機関にかかった場合のものだけでなく、薬局で購入した薬も対象になり
例えば、風邪をひいた時の風邪薬や、胃痛の時の胃薬も対象。

年間10万円とは会社員本人だけが支払った分だけではなく。
本人と生計を一にする配偶者やその他の親族(両親や子供など)のために支払った家族合算での医療費

1年間で10万円

なんか行けそうな気がしませんか??

もし思い当たる節があるあなたは一年間医療費の領収書は大事にとっておければお得になるかもしれなちはち!

今は事前に申請書類の作成も出来るから、面倒だけどしぶしぶやるのではなくお得に暮らす為に
是非「確定申告」に挑戦してみて欲しいはち!

話が脱線しましたが
そんな練馬区の税務署の 「練馬東税務署」 が現在仮庁舎へ引越し中。

駅からは少し離れた場所だったので、紹介するはち!



【関連記事】

金額と収容台数など比較!光が丘公園周辺の駐車場 【7選】

徹底攻略!光が丘公園の桜の花見を地図と写真で紹介

練馬東税務署は光が丘へ移転中!(平成30年現在)

練馬東税務署は、耐震工事のため、平成29年11月6日(月曜日)に仮庁舎に移転しました。
仮庁舎での業務は、平成31年5月頃までの予定です。
【練馬東税務署 庁舎移転のお知らせ:練馬区公式ホームページより】

現在、仮庁舎 光が丘に有り
(平成30年現在)

【練馬東税務署 庁舎移転のお知らせ:練馬区公式ホームページより】

仮庁舎の情報(本ページ下に飛びます)

光が丘公園の外周部分にあるんだけど

駅からは遠い。。。

東武東上線「成増」南口下車⇒徒歩18分
都営地下鉄大江戸線「光が丘」徒歩18分

さすがに徒歩18分はバスを使いたくなるはちね。

最寄り駅の成増駅と光が丘駅からの徒歩とバスでのアクセス方法を解説!




成増駅(東武東上線)よりアクセス

バスをご利用の場合(成増駅)

西武バス4番のりば(乗車)
(東武東上線「成増」南口)

①光が丘駅行(光31)
②練馬高野台駅行(練高01)
③南田中車庫行(練高02)


「旭町二丁目」(下車)

徒歩約2分

徒歩の場合(約18分)




光が丘駅(都営地下鉄大江戸線)よりアクセス

バスをご利用の場合(光が丘駅)

西武バス3番のりば(乗車)
(A2出口)

・成増駅南口行(光31、練高01、練高02)


「旭町二丁目」(下車)

徒歩約2分

徒歩の場合(約18分)




練馬東税務署(仮庁舎)

練馬東税務署は、耐震工事のため、平成29年11月6日(月曜日)に仮庁舎に移転しました。
仮庁舎での業務は、平成31年5月頃までの予定です。

【練馬東税務署 仮庁舎(光が丘)】
〒179-8503
東京都練馬区旭町2丁目8番18号
(旧「科学技術振興機構情報資料館」庁舎)
電話番号 03-6371-2332(代表)
練馬東税務署 庁舎移転のお知らせ:練馬区公式ホームページ

駐輪場もあります

最寄りのコンビニエンスストア(徒歩約5分)

ローソン 練馬旭町一丁目店
イートインコーナーもあり

ちなみに確定申告のある、2月~3月は利用者が急増。

小規模でお仕事をされているならば

会計ソフトもおすすめはち!
中でも「弥生」は初めてでもかんたんに使える製品設計で、“2人に1人が使う”業務ソフト。
無料体験も今実施しているからぜひおすすめ!

練馬東庁舎(平成31年5月頃より)

こちらが
耐震工事が完了後戻る予定の本庁舎はち!

耐震改修工事後の申請「練馬東税務署」が楽しみはち!!!

では最後に

ととのいました!

練馬東税務署(仮庁舎)への楽なアクセス

とかけまして

冬場の冷えた体のリフレッシュ

と解きます。

その心は・・・・・・・・・・

どちらも バス が得策です。(バス、バス(お風呂))

お後が宜しいようで。

付き合ってくれてありがとうはち。 タコ八



















sponsored link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

主にネットの中に生息する。 実社会に潜る事もあるが、生息域はネット。 的屋にて飼い主に景品として引き取られる。約2年間、飼い主のタンスで眠らされていた後、飼い主の思いつきで、ネットの世界へ。 目標はネットの世界で成功を納めて、下克上を起こし飼い主になり返す事。