2時間無料も!練馬駅の周辺の自転車駐輪場を写真付きで詳しく紹介!

sponsored link


みんなアシハッポーン!タコ八はち!!(@takohati_tw)

練馬駅には2時間無料の駐車可能な駐輪場が駅周辺に点在するはち!

ちょっとの油断で自転車を撤去されることも・・・

撤去されてしまうと

撤去料は・・・・

自転車4,000円、ミニバイク7,000円!

さらに自転車集積場の「中村自転車集積場」へは練馬駅より

徒歩13分!

知識や情報 が無駄な出費を抑えることや
さらに便利な生活に気づくこともあるはちね!

そんなわけで・・・・・・

 「練馬駅の周辺の自転車駐輪場」ご紹介!!




練馬駅西口目の前の駐輪場(2箇所)

練馬駅西自転車駐車場【公営】

高架下の練馬駅西口入口前。利用者が多く人気はち!
2時間無料の短時間置き場と長時間置き場があり、原付も駐車可!
長時間置き場は12時間利用が100円と格安の為、朝早く満車になる事も多いはち。


1階駐輪場(2階との2層式)

2階は定期利用専用(2018年6月現在)

短時間置き場

無料時間 料金 営業時間
2時間 6時間ごと100円 24時間

長時間置き場

無料時間 料金 営業時間
なし 12時間ごと100円 24時間




西友練馬店お客様駐車場【民間】

こちらも練馬駅西口の前。上記の「練馬駅西自転車駐車場」のすぐ脇にある。
西友へのアクセスが便利なのは言うまでもない。2時間の無料利用あり!!

屋根付きのまま西友へ直通

利用料金

無料時間 料金 営業時間
2時間 入庫後4時間まで100円
以降6時間毎100円
24時間

ココネリの駐輪場(2箇所)

練馬駅北口ロータリー前の商業施設「ココネリ」には駐輪場が2つあるはち!
地上にある「Eco21駐輪場」と もう一つは地下の「北地下駐輪場」はち!

どちらも2時間は駐車無料はち!!

Eco21 coconeri専用駐輪場【民間】

地上だからアクセスが楽!2時間までは利用が無料だから、ココネリにある施設の ライフ(スーパーマーケット)やユニクロを少し利用のために訪れる場合は便利はちね!

ただ混雑している事も多く。混雑時は隙間なく止められた駐輪機へお年寄りや子供にはセットするのは大変かもしれないはち。

利用料金

無料時間 料金 営業時間
2時間 6時間毎に150円 24時間

練馬駅北地下自転車駐車場【区立】

ココネリの地下。駅は近いが駐輪場所が地下なのが難点。
ココネリ1Fのエレベーター脇に出れる階段がある為、中村橋駅側から自転車で来て練馬駅を利用する方には便利かも。
6時間利用の場合は、地上より少しお得!


入口はココネリ裏側の練馬駅北口側の西友がある通り沿いにあるはち!

オートスロープで登りは楽チン

入口ゲート(駐車券発行)

ひろびろ駐輪場

ココネリ館内側の出入り口有


ココネリ館内側の階段入口(地階)

階段のみだがココネリ1階のエレベーター脇に出る出入り口があるはち!

ココネリ館内側の階段入口(地上階)

利用料金

無料時間 料金 営業時間
2時間 6時間毎に100円 24時間

練馬駅東自転車駐車場【公営】

駅からは少し離れる。プラザトキワの脇の高架下が入口
一時利用の駐輪場所が西側入口より少し遠いのが難点。練馬消防署や練馬警察署が近くにある。
入口は東側と西側の両方から入庫が可!
こちらは無料利用なしの駐輪場はち。

営業時間は 朝の6時~夜の12時 まで

西側入口部分

東側入口部分

西側から入庫すると一時利用の駐輪場が少し遠い。

利用料金

無料時間 料金 営業時間
なし 1回利用100円 6時~24時

練馬駅で自転車を撤去されたら

練馬駅より、徒歩約13分「中村自転車集積場」へ引取りに行くことになるはち。撤去料は自転車4000円、ミニバイク7000円。保管期間は1ヶ月!!

中村自転車集積場


寂しげな自転車達。

中村自転車集積所:練馬区公式ホームページ

自転車は決められた駐輪場へ駐車しましょう!

ちょっとだけなら・・・がこんな悲劇になる事も

知らなかった事を知ることが、トラブルを避けたりさらに便利になる事もあるはちね!

 今よりもっと綺麗な練馬の街を目指しましょ~!!!

では最後に

ととのいました!

自転車の止め方

とかけまして

新人の看護師の努め

と解きます。

その心は・・・・・・・・・・

どちらも ちゅうしゃの場所は間違えられません
(駐車/注射)

お後が宜しいようで。

付き合ってくれてありがとうはち。 タコ八




sponsored link


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

主にネットの中に生息する。 実社会に潜る事もあるが、生息域はネット。 的屋にて飼い主に景品として引き取られる。約2年間、飼い主のタンスで眠らされていた後、飼い主の思いつきで、ネットの世界へ。 目標はネットの世界で成功を納めて、下克上を起こし飼い主になり返す事。